最新情報
インターネット無料マンションは本当に周辺との差別化になる?(2019.9.26)
- お役立ち情報
- 2019.09.26
イーブロードの主軸サービスである、賃貸マンション・アパート向けの
【 全戸一括インターネットサービス / 入居者無料インターネット 】
昨年も賃貸住宅新聞様の「人気設備ランキング」で、
見事単身向け・ファミリー向けでともに1位にランクインし、
今年も順位が気になるところですね!
インターネット無料マンションの普及率
これまでインターネット無料マンションは、
一人暮らしを始める学生様や新社会人の方向けの物件を中心に、
認知度が上がってきました。
イーブロードもサービスを拡大し続け、現在20万戸以上の物件へ
全戸一括インターネットサービスを導入しています。
そうすると、
「周辺の物件との差別化が難しいのでは?」
「もっと目新しいものはないかな?」
と考える方もいらっしゃると思います。
でも実は主要都市における賃貸物件の
入居者無料インターネット設備の導入率は、
約16%と言われています。(2018年3月SUUMO調べ)
大阪市のエリア別にみるインターネット設備
そこで、さらにエリアを絞って大阪府内の
エリア別無料インターネット導入率を調べてみました。
すると、一番多いエリアは〈大阪市浪速区〉で
物件数に対して【インターネット無料】は55%。
過半数以上の物件において、無料インターネット設備が
導入されているとの結果になりました。
対して大阪府全体で導入率の一番低いエリアは
阪南市で、なんと1%!
左の表を見ると、導入率が低いエリアは、
総じて家賃が低いor物件数が少ない
という特徴が目立ちます。
しかしよく見ると、
市内で最も人口の多い平野区は、
インターネット無料設備導入率4%。
大阪市内最下位という結果となりました。
このように大阪市の中だけでも、
インターネット無料マンションの数は
エリアによって大きく差があり、
一言で「どんな場所」と言い表せないことが分かります。
全戸一括インターネットはどう差別化に使える?
これらの情報などから、
インターネット無料マンションの導入率が低いエリアなら、
設備を導入すれば競合物件との差別化になるのではないか?
逆に導入率が高いエリアでは、周辺と同じ以上のステータスにするために
全戸一括インターネットは必須設備なのではないか?
など、色々な考え方ができると思います。
私たちイーブロードは、こういったデータなどを元に、
オーナー様の物件が
・どういう課題を抱えているのか
・空室対策に本当に有効な策は何か
一緒に考え、満室経営に向けたサポートができればと考えております。
ご不明な点やお悩みがございましたら、
ホームページのお問い合わせフォーム
またはフリーダイヤル:0120-333-645
より、お気軽にお問合せくださいませ。
参考データ
・【SUUMO】賃貸 / https://suumo.jp/chintai/
・全国賃貸住宅新聞(2018/3/26号)/ https://www.zenchin.com/